⭐️【僕にも子どもができた!?楽しい家庭菜園】☀️
- star12061219
- 2024年3月11日
- 読了時間: 2分
残念ながら、人の子どもではありません笑
「草莽の本氣塾」という、
本氣で日本を変える志ある、
ビジネスマンが集まる学び場があります(^^)
その学び場には、
「理想の食を自分たちでつくる!」
という想いを持った、
「農林水産食チーム」があります🧑🌾
そのメンバーそれぞれ簡単にできる、
自然農法のプランター栽培を実践しています(^^)
僕は赤玉ねぎ🧅を育てており、
他の同志は、さつまいも🍠や、
にんにく🧄、ミニトマト🍅を育てています🧑🌾
そんなに難しくないんです(^^)
植える時期により、なに育てるかを決めて、
youtubeで勉強して、
苗、土、プランターを注文して、
植えるだけです👍
水やりも2〜3日に1回しているくらいで、
それほど手がかかりません(^^)
毎日家から出かけるときに、
様子をチェックします✅
最初は苗がしなっていたのが、
日に日に真っ直ぐに育っている姿をみて、
「元氣に育ってね」と、
愛おしい氣持ちになります☺️
ほんの少しですが、
子どもができたらこんな感じで、
愛おしい氣持ちになるんだろうなぁと、
実感しました(^^)
僕は一昨年に同志と一緒に、
自然栽培のカレーを食べたり、
昨年参加した内観研修で、一週間3食全て、
自然栽培の農産物でできた食事を頂きました😋
便通が良くなったり、
エネルギーが満ち溢れる感覚を得て、
大感動しました😭
こんな食事を子どもの時から、
ずっと食べていたからこそ、
江戸時代の日本人は、
歩いて鹿児島から、京都まで移動する脚力や、
たくさんの学びを吸収できる力を有して、
日本を変えられたんだと思いました(^^)
もちろん、他の農法があったことにより、
食糧難を解決できたという側面もあるので、
否定しませんし、ともにあるべきだと思います。
しかし、一つの選択肢として、
自然農法のプランター栽培を、
広めていきたいです🧑🌾
なぜなら、それが、
「活力に溢れる日本」をつくることに、
繋がると信じているからです(^^)
まだ植えて、1ヶ月くらいですが、
これからも「星の自然栽培家庭菜園日記」として、更新していきますのでお楽しみに♪


Comments